ずいぶん前からネット上でいわれていますが、「カービィが好きな人には発達障害者が多い」という噂というか都市伝説があります。
私もカービィファンとして聞き捨てならないことです。
でもなんか…なんとなくわかってしまうよーな部分もあったり…
そこで今回はカービィ好き=発達障害という噂について、自分の経験から分析していきます。
カービィ好き=発達障害 描きやすいキャラクターだから?
まんまるの身体にぱっちりおめめが特徴のカービィ。描きやすいっちゃあ描きやすいですよね。
任天堂キャラの中でも!
自閉症スペクトラムなどの発達障害の方は、人によって特定の分野が極端に得意だったり苦手だったりする場合があります。
カービィの描きやすいという特徴は、絵を描くのがかなり不得意な人にもありがたい特徴といえるのではないでしょうか?
私もポケモンすらまともに描けないのに、カービィは比較的描きやすいです。
描きやすさ故にカービィに対する愛着がわくのでは…?
星のカービィの関連作品は平易な内容
ゲームや漫画、アニメなど「星のカービィ」って結構媒体があるんですよ。いずれの作品もジョジョやメタルギアのように複雑ではなく、比較的ストーリーが平易な傾向にあります。
こうした部分も発達障害の方でもカービィに親しみを持てる要因になりやすいのかな…?
操作しやすいゲーム作品
ここ数年に出されたゲーム作品はよく知らないのですが、「星のカービィ」シリーズは操作があまり難しくない傾向にあります。まあボスの倒しやすさ、倒しにくさこそ多少ありますけど「マジで攻略不能!」という状態になったことは他のゲームと比べ私は少ないです。
あとスマブラでも心なしか操作しやすい気が…
64の時なんて他のゲームがスティック操作を取り入れてる中カービィは十字キーで操作するシステムだったからね。
ファミコンやゲームボーイの時と同じ感覚で操作できました。
ゲーム作品の簡単さも一部の発達障害の方にはありがたいのでしょうか。
カービィ好きな同級生らは発達障害の傾向がありました
小中学校時代を振り返ると…カービィが好きだという子は同級生に何人かいたのですが、彼らは総じて発達障害とみられる傾向がありました。これは事実です。
ADHDのような子だったり、自閉症スペクトラムの特徴が多かったり…
だから「カービィが好き=発達障害」って聞いた時、ちょっと「やっぱり…」って思う私もいました。
世界で愛されているカービィ 発達障害は関係ない?
実際発達障害だったりその傾向がある方でカービィ好きな人は結構います。でもさでもさ、考えてもみてよ!
カービィってさ、日本だけじゃなく海外でも親しまれてるんだよ?
こんな可愛いカービィを愛する人って何百万人いると思う?
その人たち全員発達障害?違うっしょ?
だからさ、カービィ好きになるのは必ずしも発達障害の人だけっていう見方は個人的にはやめてほしいなぁ。
逆に実際発達障害の方がいたからといって「じゃああなたカービィ好きなの?」って聞くのもやめてね。
![]() |
新品価格
¥5,405から (2019/5/7 19:12時点) |

1 件のコメント:
但し最近のカービィは平穏なストーリーが少なくなった模様(特にロボプラ)
コメントを投稿