2025年9月30日火曜日

不満買取センターがサービス終了へ


世直し系のビジネスって他に見かけないし斬新なサービスだと思ってたんだけどね。


不満買取センターが11月でサービス終了

不満に思っていることを投稿しポイントがもらえるサイト不満買取センターが11月25日(火)をもってサービスを終了することを発表しました。

不満買取センターのウェブサイト(https://fumankaitori.com/)

不満買取センターはAIを活用したビジネスを手掛ける(株)インサイトテックが運用するサービス。
無料で会員登録、利用することができ、ユーザーは日頃不満に感じていることを256文字以内の文章で投稿すると、その内容に応じ1投稿あたり1ポイントから10ポイントまでのポイントが貰えます。

投稿された不満は企業や自治体に提供され、サービス改善に活用されます。
そして貯まったポイントAmazonギフト券に引き換えることが可能。
一種のポイ活として人気を博し、1日約1万5000件もの不満がユーザーによって投稿されています。


不満買取センター終了でユーザーら悲しみ…一方でサービスへの不満も

9月29日(月)に不満買取センターからユーザーにサービス終了の旨が伝えられました。
その直後からSNSでは不満買取センターのサービス終了を悲しむ声が多数上がっています。
  • 悲し過ぎる
  • 日々不満だらけなのに、不満買取センターなくなったら喪失感でかい…
  • 本来1円にもならない愚痴がポイントになるサービスはすごく画期的だった
  • ちょっと残念
  • ポイント貰えなくてもいいぐらい助かった場所だったよ…
  • 不満を買い取ってくれるなんてすごいサービスだった。4000円ぐらいは貰ったと思う
  • あまり使っていなかったけど、画期的なアイディアではあったから残念だな
  • これからどうしたらいいんだろう
  • 他ユーザーからのウザ絡みないし「いいね」がついたら承認欲求満たされるし、人に話しても1円にもならない愚痴にポイント付くのも魅力だったのに…

一方でユーザーの中には不満買取センターに不満を感じていた人もいました。
  • 最近明らかに貰えるポイント数が減った
  • 集めた不満は積極的に売らないし、Xも積極的に更新していない。やる気無いやん。そりゃ運営うまくいかないわな
  • ポイントたまらないんだよね。貯まるポイントより有効期限で消えていくポイントの方が多い


不満買取センター サービス終了の理由については説明なし

サービス終了に関し、不満買取センター側は「社内の事情に関わるため詳細はご案内できません」とユーザーに伝えています。
また今後不満買取センターの代替サービスが提供される予定は現時点ではないということです。

2025年9月18日木曜日

【ご連絡】メールの対応に少々お時間をいただいております

平素よりくぷくぷ情報局をご覧いただきましてありがとうございます。

当サイトではメールフォームより記事作成などのご依頼を受け付けておりますが、現在ご相談を多くいただいているため返信にお時間を頂戴しております。


メールをお送りいただいてから翌日までにはお返事できるよう心掛けております。

お待たせしてしまい大変恐縮ですが、少々お待ちいただけますと幸いです。



くぷくぷ情報局

2025年9月17日水曜日

【悲報】ワイ、痔になる

に、日本人みな痔主ってお医者さん言ってたから(震え声)



血便出たと思ったら痔だった

クリニック行ったら痔でした。

しかも出血のせいか貧血っぽいんだけど…

若い時から痔の傾向あるなーと思ってたのですが、いざお医者さんで診断されるとショックです。



痔発覚の経緯

8月某日、突如トイレが真っ赤になる程の血便が!!!

近所の胃腸科+肛門科のクリニック(予約制)に電話したら「本日は一杯です」と。

翌日の診療終了間際に何とか滑り込めるとのことだったので、予約を入れてもらいました。

「今日行けないの?今すぐ見てもらいたいのにィィィ」

翌日の診察のまで間にもトイレやトイレットペーパーを赤く染めてしまう。

そして診察。

問診で血の出具合や血の色を聞かれる。

赤い血と答えると、痔の可能性が高いとのこと。

そして肛門の検査をすることに。

その結果、出血はほとんどみられないが症状からしていぼ痔という見解でした。

参考までに自分の話した症状はというとこちら(こちらの症状があるからといって必ずしもいぼ痔とは限りません)

  • お尻に痛みなし
  • 排便時に出血
  • 便が硬い

そういえばインターネットで医療関連のサイトとかYouTube見たら、黒っぽい血だと消化器の上の方(大腸の上の方とか胃とか)からの出血、赤い血だと出口に近い部分からの出血の傾向があるらしい。



痔の検査って何やるの?

痔の検査ってこんな感じ。

いずれの検査もお尻を押されるような圧迫感がありますが、痛い!という感じの検査ではありません(重症の人だと痛いかも)。

※クリニックや患者さんの訴える症状によって検査内容が異なる場合がございます

触診

お医者さんが指にジェルを塗り、肛門に入れます。

最初に肛門まわりを触り痛みの有無を確認、その次に指をお尻に入れます。

検査自体は1分かかるかかかんないかぐらい一瞬です。


器具を入れて検査

円錐みたいな形状の金属の器具を挿入し、中をライトで照らしてよりじっくり検査します。

お医者さんの説明では検査は2~3分ということでしたが、実際1分もかからなかった気がします。

ちなみに器具の名前を後で調べましたが肛門鏡というそうで、タイプが色々あるみたいです。

また検査だけじゃなく手術でも活躍するそうです。



痔の治療法ってどんなの?注入軟膏はおりもの用シート必須!

痔の治療には注入軟膏や座薬、飲み薬が使用されます。

私も注入軟膏と飲み薬が処方されました。

手術という方法もあるのですが、手術が必要と判断されるのはよほど重度の場合みたいです。

その辺はお医者さんの考え方にもよると思います。


あ!これ言った方がいいな!

注入軟膏ってキチンと入れるのも難しいんだけど、軟膏自体気温高いと液状に近いぐらいゆるくなっちゃうんですよ。

夏なんか冷蔵庫で保管しろって言われるぐらい。

で、室温でも薬がトロトロに溶けちゃうのよ。

そのせいか、ちゃんと注入できたとしてもちょびっとだけモレる場合があります。

なのでもしこれから注入軟膏使う人がいたら、パンツにおりもの用シート当てた方がいいです。女性も男性も!

ちゃんとしたナプキンはいらないですおりもの用シートで十分です!

ご近所さん夜逃げ その後

この前少しお付き合いのあったご近所さんが夜逃げした話をしたかと思います。

今回はその後についてお伝えします。



ご近所さんのお家の跡

ご近所さんのお家は夜逃げ時すばやく解体され、少しの間更地になっていました。

そしたらすぐ買い手がついたらしく、お家の跡は今度アパートだかテナントビルだかが建つそうです。

で、今建築中。



ご近所さんは一切姿を見せず

夜逃げした本人たちはあれから1人たりとも1回も姿を見せません。

ご一家のお母さんの通っていた福祉施設も何も知らず「急に連絡が取れなくなり、お家行ったらお家なくなってた」という感じでしたので、場合によっては警察が捜査するようかなーと思っていたのですが…

そんな噂は今のところなく。

もちろん我が家に刑事さんとかが聞き取りに来たこともありません。

今のところは。



夜逃げの主な理由

夜逃げする理由にはこのようなものがあるそうです。

  • 借金が返し切れない
  • DVや虐待から逃げるため
  • ストーカーから逃げるため
  • 反社会的勢力とのトラブル など

また夜逃げ後は夜逃げ先の地域に住民票を移さないと就職が困難になったり、保険治療を受けることが難しくなったりというデメリットが生じることがあるみたいです。