2017年8月31日木曜日

1日でできる夏休みの自由研究作品をご紹介!まだ間に合うぞ!!

小学生の夏休みの宿題における読書感想文に次ぐ難関、自由研究。
まだ手付かずの子!大丈夫よ~~~(*´▽`*)
今回は1日でできる自由研究作品の作り方をご紹介していきます!
調べごと系は私の頭の柔らかさがおよばないので…作品だけでも案を出してみました!
大丈夫!粗末なモン紹介しないから!とりあえず見てみ!!

自由研究作品①すぐできる!フラワーアクアリウム

窓辺や机に置くとオシャレなフラワーアクアリウム。
フラワーアクアリウム専用のオイルとか売ってるけど高い高い。
400~500円のベビーオイルで十分!
オシャレ感から高学年っぽいけど、作業は難しくないし低学年でもイケるんじゃない?


<材料>
ビンなどフタのある容器…1~3つ
造花(100均ので十分)…数本
はさみ…1つ

<フラワーアクアリウムの作り方>
1.アクアリウムを作る容器を洗い、中の汚れを取る
2.造花の花の部分だけ切り取り、容器に入るだけ入れる
3.容器にベビーオイルを注ぎ、フタを閉める

教室で展示するんですから3つぐらい容器を用意してならべるといいですね。
同じタイプの容器を大・中・小ならべるのもいいですし、同じ大きさの容器を複数用意してそれぞれ違う造花を入れるのもいいと思います。
ぜひお母さんも一緒に楽しみながら作ってください。


自由研究作品②部屋の模型

よくテレビで建築模型を見ることがあると思います。
1日で終わるにはワンルームの模型がオススメ。
エネルギーがあるならバス・トイレも作っとく?
細かい作業だから高学年向け…かな。


<材料>
作りたい部屋に応じた大きさの箱…1個
家具の模型(おもちゃ屋などで売ってる)…適量
はぎれ…適量
絵具(必要に応じて)…適量
ボンド…適量

<部屋の模型の作り方>
1.箱を上の面を切り取る
2.床や壁(外、中)にこだわるなら、絵の具で床と壁を塗る
3.はぎれをカーペット代わりにボンドで貼りつける
4.家具の模型をボンドで貼り付ける
※そのまま置くだけでも問題ないが展示中の盗難、いたずらを防ぐため

これもお父さん、お母さんも一緒に楽しめますね。
ここはこうしてみたら…と作業がはかどるでしょう。
ビニール袋でゴミ袋作りまくってゴミ屋敷再現しちゃったりなwww
ただあくまでお子さんの作品なので、手を出し過ぎてお子さんの機嫌を損ねないようにしましょうねwww
手先が器用な方はようじなど細い棒にはぎれを通してカーテンを作るとよりリアルになります。
窓は絵の具で描くもよし、カッターで箱の側面をくりぬいて窓を演出するもよし。
刃物を使う時は必ずご両親が見守ってあげましょうね。


自由研究作品③アロマキャンドル

私が小5~6年の頃、理科の授業でロウを溶かして、削ったクレヨンを混ぜ合わせて色のついたキャンドルを作っていました。
班のみんなそれぞれ違う色のクレヨンを持ち寄って、カラフルな層になっていったんです。
今の子やるのかな?
ここでご紹介するのは、ちょっと大人っぽい発想でアロマキャンドル!
火や刃物を使うので高学年向けです。
もちろん親御さんの監督も!


<材料>
小鍋…1個
アルミ製のカップ(カップケーキとか作るやつ)…作りたいキャンドルの数だけ
カッター…1個
仏壇用のロウソク…1箱
クレヨン…適量
アロマオイル(好きな香り)…数本

<アロマキャンドルの作り方>
1.仏壇用のロウソクをカッターなどで刻み、中の糸を取り出す
※難しければ無理に取り出さなくてよい
2.小鍋にロウソクを入れ、弱火で熱して溶かす
3.溶けてきたらクレヨンをカッターで削りながら入れる
※取り残した糸があれば溶けてきた時にはしなどで取り出す
4.アロマオイルを5滴ほど加える
5.アルミ製のカップに鍋のロウを注ぐ
6.仏壇用のロウソクを1本、下3割を切り落とす
7.5が固まりかけた頃に、切ったロウソクをカップの中心に立てる

強い香りにしたければアロマオイルの量を増やしてみましょう。
クレヨンはアロマのイメージに合った色を選ぶといいですね!
ラベンダーなら紫とか。
1個じゃ寂しければ3個ぐらい作っとく?違う香りで。
最後にロウソクを立てるところは作業を簡単に済ますため。
糸を通す手もありますが手間がかかる上器用な人じゃないと危ないです。



0 件のコメント: