2025年10月3日金曜日

健康とお仕事をサポート!体作りから仕組み作りまで、あなたの毎日をアップデート

【本ページにはプロモーションが含まれています】

出典:https://komuro-innovation-plus.life/

やりたいという気持ちがありながら、諦めてしまっている事はありませんか?

「やりたいけど、できない…」

「やり始めても続かない…」

そのような壁があると行動範囲が狭まり、QOL(生活の質)にも影響する事があります。


そんな中「やりたいけど思うようにできない」というお悩みに寄り添ってくれるサービスがあるんです!

今回ご紹介するウェブサイトKomuro Innovation Plus+では、あなたの「やりたい」を叶え未来を切り開くためのサービスが提供されています。

今日はそのサービスについてご紹介します。



健康×学び×効率化をシームレスにサポート 1人1人に寄り添い可能性を広げる

Komuro Innovation Plus+のサービスでは【健康×学び×効率化】のノウハウが得られます。

具体的には健康改善やQOL向上をテーマにした「健康ライブラリー」が掲載されているほか、健康ライブラリーで語られている事を基盤とした下記のようなサービスを受ける事ができます。


代表の小室洋人さんによる、健康・スポーツのノウハウを基盤とした運動指導、栄養指導

Excelを活用した業務効率化支援、スキルアップのためのサポート

サッカーのコーチング ※お子様向け指導も可

Komuro Innovation Plus+代表の小室洋人さん

Komuro Innovation Plus+では上記のような「健康」「学び」「効率化」「スポーツ指導」を時間制サービスとして提供。

これらはジャンルの違うサービスに見えますが、スポーツ指導と健康は繋がってきますし、健康管理のデータ活用はお仕事の効率化にも通ずる所があります。

なので別々のサービスに見えて、実は繋がってるんです…!


ちなみにサービスのすべては健康とスポーツのパイオニアである代表・小室洋人さんが担当するので、各サービスをシームレスに提供してもらえるのです。



すべてのサービスは代表によって提供!土日限定のタイムチケット制でサービスを提供

Komuro Innovation Plus+のサービスは時間単位制。

30分・60分・90分という単位で、事前にサイトから希望の時間分のチケットを購入してからサービスを受けます。

サービスは土日限定なので、週末の時間を有効活用できますね。

ちなみに月額¥1,610の有料会員になればチケット料金がお得になります。



オーダーメイドのサービスで1人1人に合ったサポートを提供 マンツーマン指導もOK

Komuro Innovation Plus+のサービスはオーダーメイド!

あなたのご希望に合わせてカスタマイズ可能なので、学びたい事を好きなだけ教えてもらえます。

また何を学びたいかによって指導形式がマンツーマンになったりグループ指導(5名まで)になったりします。



Komuro Innovation Plus+はこんな方にオススメ


健康やスポーツなどの学びが得られるKomuro Innovation Plus+のサービスはこのような方々にオススメです。
  • 健康に関心のある方
  • モデルなど体型維持が重要なお仕事をしている方
  • スポーツがお好きな方
  • お子様の運動指導をしてもらいたいという保護者様
  • Excelを活用してお仕事の効率化を目指したい方


まずは コムプラ と検索!

出典:https://komuro-innovation-plus.life/

検索エンジンや動画サイトに「Komuro Innovation Plus+」と打ち込むのは少し大変かもしれません。
でも大丈夫!「コムプラ」の4文字を打てばKomuro Innovation Plus+の楽しいレッスン中の動画などを観る事ができますよ。


まとめ Komuro Innovation Plus+は未来を切り開く伴走者

Komuro Innovation Plus+のサービス分野である健康・スポーツ・学び・効率化は、それぞれ別々のようで繋がりのある分野であり、いずれもQOL向上のために重要です。
サービスは大人からお子様まで対象なので、どなたでも1人1人に合ったプランで「やりたいこと」を叶えてもらえます。

★ご相談・チケット購入はウェブサイトから!

★QRコード

※料金案内やご依頼のガイドのほかアンケートフォームがあります

2025年9月30日火曜日

不満買取センターがサービス終了へ


世直し系のビジネスって他に見かけないし斬新なサービスだと思ってたんだけどね。


不満買取センターが11月でサービス終了

不満に思っていることを投稿しポイントがもらえるサイト不満買取センターが11月25日(火)をもってサービスを終了することを発表しました。

不満買取センターのウェブサイト(https://fumankaitori.com/)

不満買取センターはAIを活用したビジネスを手掛ける(株)インサイトテックが運用するサービス。
無料で会員登録、利用することができ、ユーザーは日頃不満に感じていることを256文字以内の文章で投稿すると、その内容に応じ1投稿あたり1ポイントから10ポイントまでのポイントが貰えます。

投稿された不満は企業や自治体に提供され、サービス改善に活用されます。
そして貯まったポイントAmazonギフト券に引き換えることが可能。
一種のポイ活として人気を博し、1日約1万5000件もの不満がユーザーによって投稿されています。


不満買取センター終了でユーザーら悲しみ…一方でサービスへの不満も

9月29日(月)に不満買取センターからユーザーにサービス終了の旨が伝えられました。
その直後からSNSでは不満買取センターのサービス終了を悲しむ声が多数上がっています。
  • 悲し過ぎる
  • 日々不満だらけなのに、不満買取センターなくなったら喪失感でかい…
  • 本来1円にもならない愚痴がポイントになるサービスはすごく画期的だった
  • ちょっと残念
  • ポイント貰えなくてもいいぐらい助かった場所だったよ…
  • 不満を買い取ってくれるなんてすごいサービスだった。4000円ぐらいは貰ったと思う
  • あまり使っていなかったけど、画期的なアイディアではあったから残念だな
  • これからどうしたらいいんだろう
  • 他ユーザーからのウザ絡みないし「いいね」がついたら承認欲求満たされるし、人に話しても1円にもならない愚痴にポイント付くのも魅力だったのに…

一方でユーザーの中には不満買取センターに不満を感じていた人もいました。
  • 最近明らかに貰えるポイント数が減った
  • 集めた不満は積極的に売らないし、Xも積極的に更新していない。やる気無いやん。そりゃ運営うまくいかないわな
  • ポイントたまらないんだよね。貯まるポイントより有効期限で消えていくポイントの方が多い


不満買取センター サービス終了の理由については説明なし

サービス終了に関し、不満買取センター側は「社内の事情に関わるため詳細はご案内できません」とユーザーに伝えています。
また今後不満買取センターの代替サービスが提供される予定は現時点ではないということです。

2025年9月18日木曜日

【ご連絡】メールの対応に少々お時間をいただいております

平素よりくぷくぷ情報局をご覧いただきましてありがとうございます。

当サイトではメールフォームより記事作成などのご依頼を受け付けておりますが、現在ご相談を多くいただいているため返信にお時間を頂戴しております。


メールをお送りいただいてから翌日までにはお返事できるよう心掛けております。

お待たせしてしまい大変恐縮ですが、少々お待ちいただけますと幸いです。



くぷくぷ情報局

2025年9月17日水曜日

【悲報】ワイ、痔になる

に、日本人みな痔主ってお医者さん言ってたから(震え声)



血便出たと思ったら痔だった

クリニック行ったら痔でした。

しかも出血のせいか貧血っぽいんだけど…

若い時から痔の傾向あるなーと思ってたのですが、いざお医者さんで診断されるとショックです。



痔発覚の経緯

8月某日、突如トイレが真っ赤になる程の血便が!!!

近所の胃腸科+肛門科のクリニック(予約制)に電話したら「本日は一杯です」と。

翌日の診療終了間際に何とか滑り込めるとのことだったので、予約を入れてもらいました。

「今日行けないの?今すぐ見てもらいたいのにィィィ」

翌日の診察のまで間にもトイレやトイレットペーパーを赤く染めてしまう。

そして診察。

問診で血の出具合や血の色を聞かれる。

赤い血と答えると、痔の可能性が高いとのこと。

そして肛門の検査をすることに。

その結果、出血はほとんどみられないが症状からしていぼ痔という見解でした。

参考までに自分の話した症状はというとこちら(こちらの症状があるからといって必ずしもいぼ痔とは限りません)

  • お尻に痛みなし
  • 排便時に出血
  • 便が硬い

そういえばインターネットで医療関連のサイトとかYouTube見たら、黒っぽい血だと消化器の上の方(大腸の上の方とか胃とか)からの出血、赤い血だと出口に近い部分からの出血の傾向があるらしい。



痔の検査って何やるの?

痔の検査ってこんな感じ。

いずれの検査もお尻を押されるような圧迫感がありますが、痛い!という感じの検査ではありません(重症の人だと痛いかも)。

※クリニックや患者さんの訴える症状によって検査内容が異なる場合がございます

触診

お医者さんが指にジェルを塗り、肛門に入れます。

最初に肛門まわりを触り痛みの有無を確認、その次に指をお尻に入れます。

検査自体は1分かかるかかかんないかぐらい一瞬です。


器具を入れて検査

円錐みたいな形状の金属の器具を挿入し、中をライトで照らしてよりじっくり検査します。

お医者さんの説明では検査は2~3分ということでしたが、実際1分もかからなかった気がします。

ちなみに器具の名前を後で調べましたが肛門鏡というそうで、タイプが色々あるみたいです。

また検査だけじゃなく手術でも活躍するそうです。



痔の治療法ってどんなの?注入軟膏はおりもの用シート必須!

痔の治療には注入軟膏や座薬、飲み薬が使用されます。

私も注入軟膏と飲み薬が処方されました。

手術という方法もあるのですが、手術が必要と判断されるのはよほど重度の場合みたいです。

その辺はお医者さんの考え方にもよると思います。


あ!これ言った方がいいな!

注入軟膏ってキチンと入れるのも難しいんだけど、軟膏自体気温高いと液状に近いぐらいゆるくなっちゃうんですよ。

夏なんか冷蔵庫で保管しろって言われるぐらい。

で、室温でも薬がトロトロに溶けちゃうのよ。

そのせいか、ちゃんと注入できたとしてもちょびっとだけモレる場合があります。

なのでもしこれから注入軟膏使う人がいたら、パンツにおりもの用シート当てた方がいいです。女性も男性も!

ちゃんとしたナプキンはいらないですおりもの用シートで十分です!

ご近所さん夜逃げ その後

この前少しお付き合いのあったご近所さんが夜逃げした話をしたかと思います。

今回はその後についてお伝えします。



ご近所さんのお家の跡

ご近所さんのお家は夜逃げ時すばやく解体され、少しの間更地になっていました。

そしたらすぐ買い手がついたらしく、お家の跡は今度アパートだかテナントビルだかが建つそうです。

で、今建築中。



ご近所さんは一切姿を見せず

夜逃げした本人たちはあれから1人たりとも1回も姿を見せません。

ご一家のお母さんの通っていた福祉施設も何も知らず「急に連絡が取れなくなり、お家行ったらお家なくなってた」という感じでしたので、場合によっては警察が捜査するようかなーと思っていたのですが…

そんな噂は今のところなく。

もちろん我が家に刑事さんとかが聞き取りに来たこともありません。

今のところは。



夜逃げの主な理由

夜逃げする理由にはこのようなものがあるそうです。

  • 借金が返し切れない
  • DVや虐待から逃げるため
  • ストーカーから逃げるため
  • 反社会的勢力とのトラブル など

また夜逃げ後は夜逃げ先の地域に住民票を移さないと就職が困難になったり、保険治療を受けることが難しくなったりというデメリットが生じることがあるみたいです。

2025年6月2日月曜日

ご近所さんが夜逃げしたっぽいんだが

ご近所さんが利用してた施設のスタッフさんがうちに来て発覚。


ご近所さんが夜逃げしたっぽい

ご近所に60~70代の女性と、その娘さん、息子さん(いずれも40歳前後)のご一家がいました。

数年前からお付き合いがあり、お母さんと娘さんとはお互い姿見たら挨拶を交わす間柄でした。

姿を見なくなったので引っ越ししたんだと思ってました。

お家も解体されてますし。


そしたら、衝撃の事実が発覚したのです。



夜逃げ発覚の経緯

昨年ぐらいからご近所さんが姿を現さなくなり、今年に入ってからお家の解体工事がなされました。

お母さんはもう介護が必要な感じだったので、お母さんを介護施設に入れ、娘さんと息子さんはどこかへ引っ越していったのだろう。

そう思っていました。


そんな中、今年5月のこと。

ご近所さんのお母さんが利用していたらしい介護施設のスタッフさんが「ご近所さんについてお伺いしたいのですが」とうちに来たのです。

その時は母親が対応したのですが、聞けば利用していた介護施設がご近所さんと連絡が取れなくなり、家に行ったらお家ごとなくなっていたと。

ん!?!?!?


ここで発覚しました。

ただの引っ越しじゃない。夜逃げだ。



ひっそりと消えたご近所さん

ご一家3名がいつ夜逃げしたかは定かではありません。

目に見える異変といえば「そういえば姿見ないなー」という点だけで、家具が運び出されたり、引っ越し業者の出入りがあったわけでもないのです。

「人ってこんなに静かにいなくなれるんだな」とびっくりしています。

ちなみにうちに介護施設の人以外誰もこのご一家について尋ねてきた人はいません。

後々警察とか来るのかな?

介護施設の人が警察に相談したら、うちに「この一家に変わったことは?」って聞いてくる可能性はある……のか???



差し押さえ説

もしかするとですが、税金の滞納などでお家や土地が差し押さえになった可能性も考えられます。

それなら家財道具も差し押さえ対象でしょうから、タンスやベッドが家から運び出されなかったのも納得です。

でもお家は解体されてるしな…

なんでだろ?


とにもかくにも、介護施設に連絡1つせず一家全員いなくなるって、おかしいよね。

特にお母さんがどうなっているのか心配です。

施設に通っていたぐらいですし、ご年齢や体調からして誰かのケアなしで生活するのは難しい状況です。

2025年3月8日土曜日

パーキンソン病公表していたみのもんたさん 1月に肉を喉に詰まらせ意識不明に

ご冥福をお祈りいたします。


フリーアナウンサーのみのもんたさん死去

フリーアナウンサーのみのもんたさんが3月1日に亡くなりました。

80歳でした。

みのさんは1944年東京都生まれ。

1967年に文化放送に入社しラジオのアナウンサーとして名を馳せましたが、1979年に文化放送を退社します。

その後父親が経営する水道メーター会社に勤務しながらアナウンス業を継続しました。

1989年に「午後は〇〇おもいッきりテレビ」(日本テレビ系)の2代目総合司会者に抜擢され歯に衣着せぬ軽妙なトークで視聴者を釘付けにしました。

その後も「クイズ$ミリオネア」(フジテレビ系)や「みのもんたの朝ズバッ!」(TBS系)といった番組の司会者としても活躍しましたが、2013年に当時日本テレビの社員だった次男が窃盗未遂容疑で逮捕されるなどの問題がきっかけでテレビ界での活躍は下火となっていました。



「視聴率男」みのもんたさん 忙し過ぎてギネス世界記録に

個性たっぷりなトーク術でお茶の間を魅了してきたみのもんたさん。

これまで最大16本ものレギュラー出演をしていた時期もあります。

その活躍ぶりからみのさんは「視聴率男」の異名で呼ばれました。

そして2006年、みのさんは「1週間で最も長く生放送に出演する司会者」としてギネス世界記録に認定されました。

1週間あたり、みのさんは21時間42分生放送に出ていたようです。



みのもんたさん 2020年にパーキンソン病を公表

みのもんたさんは2019年頃パーキンソン病を発症。

洋服のボタンがうまく留められない、立ち続けると体が傾いてしまうなどの症状に襲われました。

2020年に病を公表し、2021年以降はテレビ界の一線を退いていました。



みのもんたさん1月に肉を喉に詰まらせ救急搬送 意識不明の重体報じられ…

みのもんたさんは1月に都内の飲食店で食事中に肉を喉に詰まらせ、救急搬送されました。

意識不明の重体である旨が報じられていましたが、搬送後は心肺停止状態が続きそのまま帰らぬ人となりました。

なおパーキンソン病の症状として口腔機能の低下がみられる場合があります。

人によって食べ物が飲み込みづらい、よくむせるといった食事の困難がみられることがあります。


みのさんは2024年8月に80歳の誕生日を迎え、仕事関係者らに傘寿のお祝いをしてもらう元気な様子がパーティ参加者のSNSで公開されていました。