2017年5月27日土曜日

あなたの名前、大丈夫…?外国人がギョッとする日本人名

前回に引き続き名前のお話です。
今回は外国の人から見てびっくりしちゃう日本人名について。
たまーにあるんですよね、どっかの言葉だとちょっとヤバイ意味になっちゃう人名が。


下品な意味になっちゃう日本人名

●あき

英語圏では幼児語で「汚い」(ばっちいみたいなもん?)とか「嫌な」って意味だそうです。
ackyって単語がそうですね。
あと同じく幼児語ですが排泄物を指すこともあるようです。

●うらら

スペイン語でイチャついてるカップルをウララ(ulala)というそうです。


●こうた

ごく一般的な男性名ですね。
でもスウェーデン語で「スケベな」って意味があったり、またイギリスでは性器の名称だったりと散々なことになっています。
例えば、日本人によくある名前である「KOUTA」(幸田、耕太、孝太、康太など)は、発音がドイツ語「KOT」と似ているため、良く誤解されるという。ドイツでは「KOT」は「大便」を意味する言葉だ。
引用元:日本人の名前 海外で「悲劇」に遭遇_中国網_日本語

●しおり

ちょっと正確には書けません(苦笑)
フランス語でまあなんというか、情事を指します。

●りさ

こちらも具体的には書けません(汗)
精一杯オブラートに包むと、ビルマ語で娼婦アバズレ女みたいなニュアンスの言葉になります。


下品じゃないけど奇妙な意味になる日本人名

●さいこ

たまーに女性名でありますね。「埼子」さんとか「彩子」さんとか。
大学で英語の先生に教わったのですが、英語圏では「psycho」(精神異常者)と聞こえてしまい「!?」な反応をされます。

その先生の話によると、さいこさんという女性が留学した際ホストマザーは「そのままじゃ意味がヤバいから」と「サエコ」と呼んでたそうです。


●さおり

「I'm Saori.」と自己紹介すると、「I'm sorry.」と聞こえてしまうそうです。
初対面で挨拶をすると、いつも「なんで謝ってるの?」と聞かれるそうです。
引用元: 海外で使えない名前 (2) : 妊娠・出産・育児 : 発言小町 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

●まいこ

主に英語圏の男性名「Michael」(マイケル)は「マイコー」に近い発音です。
なのでまいこさんという女性が海外に行くと「女の子なのにマイケルなんてめずらしいね」って言われます。

●まみ

英語圏では「mammy」(ママ、母ちゃん)とか「mummy」(ミイラ)だと勘違いされます。


気にするほどじゃないけど…性別逆転ネーム

●みか

フィンランドでは男性名だそうです。

●みき

英語圏では一般的な男性名だそうです。






2017年5月16日火曜日

キラキラネームよりヤバイ!?人名に使わない方がいい漢字

一時期赤ちゃんの名前を中心にキラキラネームが話題となりました。
私の学校にもいました。外国人の名前を当て字にしていたり、日本人らしい名前なのにこの名前でこの漢字!??って人がちらほら…
全体的にキラキラネームの少ない学校だったのでそういう名前の人たち余計目立っちゃうんですよね。

…さて、今回はキラキラネームの話ではありませんが、人の名前に関する話題です。
人名としては一般的な字なのに、実はあまりよろしくない字だった、という漢字をピックアップしていきます。


縁起の良くない漢字

●亜

知ったときびっくりしました!
「亜」を使う人なんて女性を中心に山ほどいるじゃないですか!「亜紀」さんとか「亜美」さんとか…

この字、実は貴族のお墓を意味する字なんです。
死に関わる字なので縁起が良くないとされています。

●眞

「真」の旧字体で、人名にも男女ともによく使われます。
しかし「眞」という字は人の死体を表す字なんです。
カタカナの「ヒ」のような部分は身体、下の部分は垂れ下がった髪の毛を表します。
災害など思いがけず亡くなった人を指すようです。

同じく新字体「真」でもその意味は変わりません。


●七

「7月生まれだから」「きょうだいで7番目に生まれたから」という理由以外に「ラッキー7を連想するから」というポジティブな意味で付けられることが多い字です。

しかし「七」は切腹を表すおどろおどろしい字でもあったのです。
古代中国では、十字切りと呼ばれる切腹が自害の方法としてあり、そのときに、内臓が飛び出た様子を表し、この漢字ができたと言われています。
引用元:実は名前に使わない方がいい漢字197字 | ママズアップ


縁起が良さそうで良くない漢字

●幸

大学の授業で先生が話してくれたのですが、この字は手錠を表す字です。
横向きにするとそう見えなくもないとか。
手錠を表す字であるせいか、私のまわりでこの字の付く人は支配的で人を異常に束縛する傾向が強いです。
実際一般的にも、まわりの人に歪んだ愛情を示す人が多いそうです。

●愛

女の子の名前によく付けられる字ですね。
キリスト教にゆかりのある言葉だからか、クリスチャンのご家庭で女の子が生まれるとかなりの高確率で「愛」が名前に付けられている気がします。

「愛」という字とは裏腹に、家族やパートナーへの愛情面で問題を抱える人が多いそうです。


●勝

男性に多い字ですが、頼もしそうでそうでもない字なんです。
若い時期は運勢に恵まれますが、年を重ねると失速してしまうそうです。


キラキラネームにありがち?人名に使わない方がいい漢字

ここまで普通の名前に使われる字をあげてきましたが、ここではキラキラネームを付けるパパママが好む漢字を挙げていきます。
まあキラキラネーム自体付けない方がいいんでしょうけどねwww

●水に関係する漢字

「水」はもちろん「流」など水を連想させる字は流産を連想させるとしてネガティブなイメージを持たれます。
女の子には付けない方がいいかもしれませんね。
あれ、この理論だと広大なイメージの「海」もダメなのか?

●空を連想させる漢字

「空」「天」などもキラキラネームで使われがち。
こうした漢字は天国を連想させることから縁起が良くないとされています。





2017年5月8日月曜日

みどりの日が移動したのはなぜ?無料になる施設とは?

ゴールデンウィークの中にはみどりの日なる祝日が含まれています。
2017年のみどりの日は5月4日(木)でした。
このみどりの日ですが、実はいつの間にか移動していたのをご存知でしたか??
もう終わってしまったみどりの日ですが、その由来などにふれていきましょう。


もとは4月29日だったみどりの日

みどりの日はもともと4月29日でした。
1989年に昭和天皇が崩御されたのを機に、昭和天皇のお誕生日である4月29日がみどりの日と制定されました。

どうしてみどりの日と名付けられたかというと、昭和天皇が生前環境問題に関心を示しておられ、緑化事業に尽力されていたことが理由となっています。
学者として植物に造詣(ぞうけい)の深かった昭和天皇をしのび、「自然に親しむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむ」ことを目的として、みどりの日と名づけられた。
引用元:みどりの日(みどりのひ)とは - コトバンク


昭和天皇は在位中たびたび全国各地の植樹祭に参加されたそうです。
みどりの日自体も自然に親しみ感謝するための日と定められました。


みどりの日 なぜ5月4日に移動?

みどりの日が今日のように5月4日に移動したのは、2005年に祝日に関する法律が改正されたことが影響しています。

こうした改正による祝日のチェンジは何年かおきに行われており、最近では山の日の制定がありましたね。
山の日は2014年に制定され、2016年に施行されました。

みどりの日が5月4日にチェンジし、4月29日は昭和の日と定められました。
「激動の日々を経て,復興を遂げた昭和の時代を顧み,国の将来に思いをいたす」ことをその趣旨としている。
 引用元:みどりの日(みどりのひ)とは - コトバンク


みどりの日に入場無料になる施設はどこ?

みどりの日に入場が無料になる施設は東京都内だけでもいくつかありますね。
例えば多摩動物公園。5月5日のこどもの日も開園記念日で入場無料ですが、5月4日も無料です。
上野動物園とかも無料ですが、あそこは小学生以下と都内在住or在学の中学生は年中無料ですね。ちなみに5月5日もすべての小中学生が無料だとか。

夢の島熱帯植物館も無料。同じ植物園では他に神代植物公園、小石川植物園が入場無料です。
植物園は私好きです!落ち着きますし。


2017年5月2日火曜日

友達いないけどどっか行きたい!1人でも行きやすい場所は?

GW真っ只中!絶賛ぼっち中のくぷくぷですwwww
いや~週末に飲み会を開催するはずだったのですが、みんな予定が合わず、取りやめざるを得ませんでした。
サービス業なんですよね、まわりの子たち。かといって平日もみんなの予定会わないし。ん~~~~…


1人でも大丈夫!こういう所に行こう!

●ショッピングモール

家族連れやお友達同士で利用されることの多いショッピングモールですが、1人でも十分楽しめます!
お洋服買ったり、雑貨買ったり、歩き疲れたらフードコートで一休みできちゃいます。
ある意味テーマパークだと思っていいのでは?映画館もあるしね。

●カフェ

お友達とガールズトークしながら軽食をとるのももちろん楽しめます。
でも1人でいると、お料理やドリンクのおいしさがよりわかるのではないでしょうか。
お友達といるとかえって気を遣ってしまい、気になるメニューを頼めなかったりするじゃないですか。
好きなものをオーダーしてゆったりとした時間を過ごしましょう。


●習い事

継続する習い事を始めるのもいいですが、1日体験レッスンみたいなのがあれば申し込んでみてはいかがでしょうか。
ヨガとか、ボルダリングとか、イラスト講座なんかもありますね。
1人でやるタイプの習い事なら十分友達連れじゃなくても入れますよ。


むしろ1人の方がいい場所

●映画館

映画館は1人の方がいいでしょう。
座席の確保が楽だし、感動シーンは自由に泣けるし。
気になる映画があったらどんどん観に行きましょう。

●美術館

展示物を思う存分楽しみましょう。
自分のペースで回るためには1人の方がずっといいです。

●エステ、リラクゼーションサロン

休日を使ってアロマトリートメントでも受けてみてはいかがでしょうか?
私も時間ができるとリフレクソロジーやフェイシャルエステを受けに行きます。
心も身体もリフレッシュできますよ!


●登山

山登りはグループで行くとペース調整とかの手間があります。
1人登山経験者ですが自分のペースで登れるのでスムーズです。
景色も1人の方が楽しめますしね。
ただ水分補給や安全確保は怠らないでくださいね!








2017年5月1日月曜日

遺体と12年間過ごす 「おじいちゃんは生きている」

ニュースサイトで衝撃的な記事を読みました。
亡くなった男性の遺体を家族が12年間家においており、毎日みんなでお世話をしている家庭に関する記事です。
家族いわく「おじいちゃんは生きている」とか。


家族の遺体と12年間 インドネシア

インドネシア・スラウェシ島のトラジャ。
12年前、パウロ・シリンダさんという男性が亡くなりました。
パウロさんの遺体は12年間家族によって家に安置されています。
家族は毎日着替えなどのお世話をしているそうです。


「さあ、お父さん。お客様ですよ。ゆっくりお休みのところごめんなさいね。怒らないで下さいね。」
故パウロ・シリンダさんの娘のリサさんは、『BBC』の取材でスラウェシ島を訪れた記者を部屋に招き入れると父に優しく語りかけた。子供たちがパウロさんの周りではしゃぎまわると「静かにしてね。おじいちゃんが起きちゃうわよ」と声をかけ、「おじいちゃんは病気で寝ているのよ。うるさくすると怒り出すわよ」とたしなめる。
引用元: 「おじいちゃんは生きている」 亡骸と12年暮らす家族(インドネシア)


トラジャの風習「葬儀を終えるまでは生きている」

故パウロさん一家の暮らすトラジャでは、「人間は葬儀を終えるまでは生きている」という考え方をされます。
そのためきちんと身のまわりのお世話をしないと魂が怒りだすのだとか。
パウロさんの家族は「おじいちゃんは生きている」ととらえており、12年もの間お世話をしています。
身体を洗ったり着替えさせたり、タバコの箱を用意したりしています。
かたくなに葬儀を行わないのは「おじいちゃんにずっと生きていてほしい」「これからも一緒にいたい」という思いがあるのでしょう。

ちなみに遺体はホルマリン処理を施されているため、腐敗する心配はないようです。


故人の死を受け入れるプロセス

パウロさんの娘リサさんは、「父を葬る勇気がまだ出ない。ここで一緒に過ごすことで父の死の悲しみは癒される」と述べてます。
家族が亡くなった後もしばらく共に過ごすという家庭はパウロさんの家だけではありません。
まあ10年以上一緒にいるということはないでしょうけど…

日本では、葬儀を故人の死を受け入れるプロセスとしてとらえる人もいます。
葬儀を終える=本当の死ととらえられているトラジャでは、亡くなってから葬儀を行うまでの期間がお別れへの心の準備の時間なのでしょう。