2017年4月25日火曜日

遺体ホテルが流行り始めている!?安置から火葬まで

最近、遺体ホテルなるものがメディアで取り上げられているのを目にするようになりました。
ついこの間もドキュメンタリー番組でそういった施設が映されていたのを見たばかりです。
遺体のホテルとは一体?そしてこの背景にある事情とは…?


遺体ホテルの機能 遺体安置から火葬までできる?

遺体ホテルとはご遺体を安置してもらえる施設。
病院の霊安室…よりは内装が豪華です。
例えば私がドキュメンタリーで見た遺体ホテルでは、ご遺体をそのまま収納できる冷蔵庫がついていました!ドライアイスいらずですね!


また、ご遺体の安置だけではなくホテル内で葬儀、火葬までできるプランもあるそうです。


遺体ホテルが流行ってきている理由

今、火葬場が足りていないのをご存知でしょうか?
遺体ホテルが利用され始めてきているのはそこが一番の理由なんです。

火葬場が不足しそうなことは、高齢化社会では容易に想像できます。
しかし、急に火葬場を建設するこは難しいと言います。
 
何故なら、建設計画が始まるとその予定地周辺の住民からは反対運動が起こります。
土地や地域の価値が下がり、雰囲気も悪くなるという理由からです。
引用元:「遺体ホテル」とは?・・遺体安置から火葬までできる?

火葬場が近所に建つと嫌がる人は多いです。
住宅街じゃなくても病院の前に火葬場が建てられたりすると、これまた反対運動の原因になりますね。
誰もがお世話になる施設とはいえ、みんな「身近に火葬場があるというのはちょっと…」となるのでしょう。

火葬場不足によって葬儀が何日もできなかったりします。
病院の霊安室もいつまでも置いてはくれません。
父方の祖母が亡くなった時なんて、夜遅くに亡くなったのですが「日付が変わるまでに引き取ってください」って病院に言われちゃったんで。
そういうケースのためにご遺体を安置できる遺体ホテルがあるんですね。


遺体ホテル まわりの人へのメリット

葬儀まで何日か空いてしまう…という時に助かる遺体ホテル。
ご遺体を安心できる環境で預かってもらえるのももちろんメリットですが、もう1つ利点があります。
それは落ち着いた状況で故人との最後のひとときを過ごせること。

お家に安置すると親族だけがガヤガヤ集まって、遺族はお出迎えとかお茶の用意とかでバタバタします。
遺体ホテルだと遺族や他の親族はもちろん、お友達も仕事帰りにフラッと立ち寄ってお顔を見ることができます。


以前新聞で読んだケースでは、若くして亡くなった男性をご両親が遺体ホテルに安置して、その間お友達が顔を見に来てくれた…ということが書かれていました。
遺体ホテルの方がよその方も来やすいんでしょう。
若くして亡くなるとなるとそれこそお家にいたら修羅場でしょうし、親しいお友達でも出迎えるどころじゃなくなるでしょうからね。





2017年4月21日金曜日

教育困難校は大学進学にこだわる!?当事者が裏事情激白!

これまで何度か「教育困難校」に関する記事をお書きしました。
さて、今日は前回の記事で触れた教育困難校の大学進学率の高さについて当事者として告白します。
「大学に進学するのはいいことなんじゃないの?」と思っているあなた。
その裏側を知っても同じことが言えるでしょうか…?


教育困難校が大学進学にこだわる理由

通常の学校らしい教育が行きわたるのが困難とされている教育困難校。
その特徴の1つとして生徒の学力が低い傾向にあり、「教育困難校=勉強に難がある子の学校」というイメージすら浸透しているほどです(実際顕在しているのは学力の問題だけじゃありません)。
そんな教育困難校の中にある高校が大学進学にこだわる理由は…ズバリ学校の実績作りのため!


学校をマネジメントしなければならない立場の教員が、とにかく大学進学率を上げ、世間の評価を少しでもよくして生徒募集につなげようとするのは当然であろう。ごく一部の分野を除いては、専門学校への進学は高校のPRにはならないのだ。
引用元:「学習困難」な生徒が、あえて大学に行く理由

専門学校への進学が実績にならないなんて…ちょっとショック。
そういうワケで教育困難校では専門学校志望の生徒も大学受験を促される場合が多々あるのです。


当事者が暴露!ある教育困難校の例

えーかねてお話ししておりますように、私自身も教育困難校に在学していた身です。
その経験をいかし、私のいた高校であった大学進学の押し付けをお話しします。

まず入学時点で普通科とメディカルコースに分かれており、メディカルの子は薬学系の学部に進学します。
そして普通科の子は2年から理系コース・文系コースなど分かれるのですが、いずれも大学進学を前提としたコースなのです。
就職や専門学校志望の子がいることはまったく考慮されません。
私は大学か専門学校かで気持ちが行ったりきたりだったのでこのコース分けはかなり疑問でした。


1つ文系とも理系ともつかぬ推薦組・優遇組(付属大学)の子が入る進学コースがあるのですが、先輩いわく専門学校志望の子はそのコースにとりあえずおさまるそうです。
実際専門学校に行ける子はほとんどいません。
高校の卒業式で「大学進学○名、専門学校進学○名…」と発表があるのですが、約150人の卒業生で専門学校進学者はごく少数、就職者は1名でした!


大学進学強要する教育困難校 実際進学できるの?

学校の実績作りのために、生徒の希望を無視し大学進学を押し付ける教育困難校。
では、実際大学進学はできるのか……できます。進学しちゃうんですこれが。

これも当事者としての声ですが、推薦入試で行かせちゃうんですよ。
私の同級生は9割が推薦入学でした。
推薦専門コースはほぼ全員そうだし、私のいた受験コースでも9割が残りの推薦枠いただいて一般入試はチャラにしていました。なんだそれ。

その推薦専門コースですけどね…在籍していたという先輩曰く、日頃の勉強必要ない、定期テスト前日もカラオケ大会…といったま~ァ教育困難校を絵に描いたような環境だそうです。
テスト問題もほぼ全部が選択式なんですって。記述の手間ないのいいな~www
そんなんで成績あげるのは難がなく、通知表もいい感じになります。
まあ推薦入試や付属校の優遇制度自体ザル入試ですからね。ラ~クラクなんでしょう。

あ、私は文系コースからちゃんと一般入試で進学しましたよ!念のため言っときますけど!!
まわりが推薦決まって遊びほうけている間地道に頑張っていました!(`・ω・´)

「なんだ教育困難校入っても大学行けるんだ!」とか思ってるでしょーけど…
推薦組は勉強の習慣がなくなりますからね、高校いる間。
それで大学進学しちゃうと、カリキュラムのキツい最初の1~2年でドロップアウトする危険性があるということも言っておきます。



2017年4月12日水曜日

オトナ女子に伝えたい ストーカー被害に対処するために

大学生活や社会人生活が始まって少し経ちましたね。元気にお過ごしでしょうか?
今回は新大学生、新社会人のオトナ女子のためにストーカーなどの異性トラブルを防ぐ方法、加えてトラブルに遭ってしまった時の対処法をお教えします。


春はストーカー被害が増える?

寒い冬を終え、春は重い毛布や厚手のコートから解放され気持ちが軽くなる時期です。
そんな春にストーカー被害率が上昇するのをご存知でしょうか。
教育評論家:尾木ママによると
●春~夏に女子大学生の1年生が、ストーカー被害に遭いやすい
ストーカー被害に遭った女子大学生に調査した結果、
春と夏だけで77%を占めた
さらに1年生が多く、67%も

大学に進学し、春~夏にかけて気持ちが解放的になり、
ストーカーにつけこまれやすくなる
引用元:春~夏に女子大学生の1年生が、ストーカー被害に遭いやすい | ホンマでっか!?TVのまとめ

引用元では大学生の被害率について言及されていますが、社会人も決して他人事じゃないですよ!
異性とふれる機会があるのは社会人でも一緒ですから。


特に女子校出身者は男性の「気がある」サインに気付くのが難しい傾向にあるので、気付かないうちに気を持たせてしまう危険性が高いです。
メールや電話を1日何度もするのもストーカーの典型的な迷惑行為ですが、食事に誘う、買い物に誘うなど2人で行動させようとする人は完全に注意です。


ストーカー被害などに遭わないためにあなたができること

●2人きりで行動しない

まず2人きりになる状況を避けてください。
男性って本当に訳のわからない部分で気を持ってしまうんです。本当ですよ。
学校の帰り一緒に帰っただけで、以降「今日会える?」など電話がきまくったことがあります。

先ほどの買い物とか食事もそうですし、相手の家に上がり込むなんてのはもってのほかですよね。
あと男性の知人に言わせれば、「カラオケに誘われたら危ない」そうです。
カラオケなんて密室ですからね。お店の防犯カメラがあるそうですが、あんまあてにしない方がいいです。
ほぼ誰も入ってこない環境にいる以上、何をされるかわかったもんじゃありません。

●明確に拒否する

気の強い人でも難しいのですが、一緒にいたいとかなんとか言ってくる男性にはとにかく早めに拒絶の態度を示してください。
早めに!というのは、相手のあなたへの気持ちが大きくなってからだと拒絶すら効き目がなくなってしまうから。
そうなるとちょっとしかるべき機関に相談に行く必要が出てきます。

早いうちに「出かけよう」と言われても「嫌です」「もう連絡してこないで」と一見キツいぐらいの態度をとりましょう。
明確な拒否の対応が大切なのです。
気が引けるとか言っている場合じゃありません。危険な目に遭っていることを自覚してください。


よく着信拒否などなあなあなやり方で相手を拒絶する人がいますが、それは逆効果となるパターンが多いです。
メールがしつこいからシャットアウト!となると、相手は新たな接触方法を作ろうと今度は自宅までつけてくる…なんてことがあり得るのです。


実際ストーカー被害に遭ってしまったら

強い拒否の態度を示してもまだあなたに付きまとってくる…となったら、しかるべき相談機関に迷わず行きましょう。
警察でもストーカー被害のの相談窓口があります。
警察が必要と判断すれば介入してくれる場合もあります。
大ごとにするのは抵抗があると思いますが、そうしなければいけない段階にある以上やむを得ないことです。

また、大学でも「ハラスメント相談窓口」などの名目で異性トラブルを相談できる窓口を設けているところが多いです。
入学時にパンフレットが配布されると思うので、捨てずにとっておきましょう。



2017年4月10日月曜日

教育困難校出身者が分析 入学前に教育困難校を見極めるには?

以前の記事で教育困難校について書かせていただきました。
今回は教育困難校出身者として、入学前に教育困難校を見極める方法を分析してみました。
私の中高時代も踏まえつつ教育困難校の特徴を分析してた結果です。
学校説明会やオープンキャンパスで注目してほしい箇所を挙げていきます。

以下の特徴があれば教育困難校の可能性が高いかも…?


教育困難校 学校にみられる特徴

●校則がやたら厳しい

私立の学校だったり宗教系の学校だったりすると規則の厳しい所があるようですが、全部守り切れるか!?というレベルで校則が厳しかったら危険度が高いです。
長い髪は結ぶ、スカート丈はひざが隠れるまで…などは多くの学校でありそうですが、カバンにキーホルダーなど装飾品をつけるのを制限したり、ソックスの丈まで制限を設けたりやたら細かい部分まで決められているような学校は注意です。

校則が厳しいのは要するに職員が生徒を信頼していないってことだと思うんですね。
信頼しない→校則で縛る→生徒反発→以下ループ…という悪循環ですなwww
うちみたいな教育困難校だと学校説明会で校則厳しいアピールばっかしています。

●「学校指定」のものが多い

制服とか体育着は学校で定められています。こういうのはいいんです。
衣服にとどまらず、サイドバッグやソックスなど身に付けるものすべてを学校指定のものにさせるところは教育困難校の特徴の1つです。
バッグっていってもメインで持ち歩くでかいバッグはいいんですよ、学校指定で。
注目してほしいのはサイドバッグ。
私の学校なんかロゴ入りのサイドバッグが革製、ナイロン製、サイズ大小…と用意されていて、荷物がメインのバッグに収まらない場合は指定サイドバッグを持ち歩かなくてはなりませんでした。
華美なバッグを持ち歩く子がいて、それで指定バッグになっちゃったんでしょうか。


●大学進学をやたらすすめる

大学進学率が高いのはもちろん結構なことです。
しかし、教育困難校は実績作りのために本来就職志望や専門学校志望の生徒にまで大学進学を無理にすすめる傾向があります。
これについてはまた後日お話しします。


教育困難校 生徒にみられる特徴

●生徒のタイプが両極端

オープンキャンパスとか文化祭にいったら生徒にも注目してみてください。
漫画とかドラマみたいに不良生徒ばかり…という学校があるかどうかはわかりませんが、教育困難校は不良系の子とノーマル系の子両方います
「さっきの子は挨拶もしてくれたのに、あの子はなんかツンツンしてて…」みたいなことがあったら黄色信号です。

あと個人的に思ったのは、髪がボサボサだったりフケ、しらみだらけだったりと清潔感に欠ける子がちらほらいるのが教育困難校の特徴です。
以前の記事でも書きましたが教育困難校にはどうも基本的な生活スキルが不足している子、家庭が経済的によろしくない子が集まります。私立の学校でも!
髪のお手入れがちゃんとできなかったり衣服のクリーニングが行き届いていない子が目立ちます。


●ゴミの分別がなっていない

オープンキャンパスでぜひ見ておいてほしいのが、ゴミ箱。
教育困難校の生徒には燃えるゴミに空き缶を捨てたりとゴミの分別がちゃんとできない子が多いです。
文化祭はお客さんが勝手にゴミ箱まわりを汚くしているので参考になりませんww






2017年4月6日木曜日

2017年のイースターはいつ?ウサギと卵の訳は?

4月に入り、そろそろイースターの時期です。
海外ではスプーンで卵を落とさないように運ぶエッグレースなどが催されているのではないでしょうか。
最近日本でも浸透してきたイースターですが、クリスマスとは違い年によって日程が違うようです。


2017年のイースターはいつ?決め方は?

毎年3月下旬~4月下旬に位置するイースター。
2017年のイースターは4月16日(日)です。


毎年日付の異なるイースターですが、「春分の日の後の最初の満月の次の日曜日」と定められています。ちょっと複雑ですね。
ちなみに2016年のイースターは3月27日でした。ひと月近く早かったのですね。


そもそもイースターとは?実は重要な行事だった!

イースターはご存知のとおり復活祭とも呼ばれます。
その名の通りイエス・キリストの復活を祝うお祭りです。
キリストは十字架にかけられ亡くなった3日後に復活したといわれています。

復活と言うと、クリスチャンでない方は「まさか!」と思うかもしれません。しかし、記録によると少なくとも500人以上の人が復活後のイエス・キリストに会っています。
引用元:イースター(復活祭)のミニ知識と由来

500人?ホントかな??
さて、クリスマスの記事でもお伝えしましたが、キリストはその誕生よりも死と復活が重要視されています。
そのため復活祭は下手すりゃクリスマス以上にキリスト教徒にとって重要な行事なのです。

ちなみに「春分の日の後の最初の満月の次の日曜日」という複雑な日程は、紀元325年の世界教会会議「ニカイア公会議」で決められました。


ウサギと卵がイースターに登場する訳は?

イースターと聞くとウサギと卵を連想しますよね。
ウサギは子だくさんであることから、豊穣の象徴とされています。


卵は生命の象徴。豊穣の意味も持ちますが、長い期間を経て生命が誕生するという点ではイエス・キリストの復活と重ねられます。


んで、イースターでは何をするの?

イースターではクリスマスと同じく家族でごちそうを食べて過ごすのが一般的です。
スプーンで卵を運ぶエッグレースや、お家や庭に隠した卵を探し当てるエッグハントをして遊ぶのもイースターのお楽しみですね。

2017年4月1日土曜日

経験者がぶっちゃける!選考の段階で垣間見えるブラック企業の特徴

ブラック企業という言葉は、今や一般名詞!
就活生としてはなんとしてもブラック企業に組み込まれるのは避けたいところです。
少しでも就活生のお役に立てるよう、私が大学時代に感じとったブラック企業の特徴をぶっちゃけます。


ブラック企業を避けるためにあなたがするべき質問

企業説明会や選考会では、ほぼ必ず終盤で「何か質問はありませんか」と聞かれます。
福利厚生、選考の流れなど聞きたいことが出てくる人もいるでしょう。
そこでブラック企業を避けたいあなたがした方がいい質問は、

「研修所を見学させていただくことはできますか」

研修所で謎の絶叫とかしてたりトレーナーがやたら怒鳴っていたりすればブラック企業であることがわかります。
しかしブラック企業は「トレーナーの許可が取れない」などと言い訳し、研修所の見学を許可してくれない傾向があります。
許可してくれたとしても、何分もしないうちに退場させられます。
洗脳研修しているのを部外者に知られたくないのでしょう。


ブラック企業の社員の様子に違和感 聞いてもいないのに…

私が見てきたブラック企業の社員は、不自然にブラックさを打ち消そうとしてきました。
例えば聞いてもいないのに「内定取消とかないから!」とあたふたしながら話したり…


ある企業では内定者が社員に色々質問、相談するイベントが設けられていました。
個別にブースが設けられ仕事内容などを質問したりするイベントだったのですが、私がブースに入るなり担当者は聞いてもいないのに「ここの質問内容で内定取消とかしたりしないから…!」と言い出したのです。開口一番にですよ?

私がブースにいる間1人だった担当者がなぜかもう1人増え、その人も一緒になって対話中何度も何度も「内定取消とかホントにしないから」と訴えるのです。聞いてもいないのに…
実際どーだったかって?内定取消に遭いましたよ。
取消理由は別の理由でしたが、たぶんイベントでの態度も入ってたんじゃない?監視の徹底した企業でしたし。

突っ込んだ質問すると2人してオドオド…私もバカでした。
あの時点で怪しさに気づいていたので、「他に行くトコが~」なんて考えず内定承諾書なんか出さなきゃよかったですね。


ブラック企業回避方法 とにかく突っ込んだ質問を!

研修所見学の件もそうですが、とにかく気になったことは質問してみるのを強くおすすめします。
もちろん仕事内容や勤務地などの質問をするのもいいですが、説明会や選考の段階で必要なのは情報の開示を求めること。

言葉だと偽りが効いてしまうので、「聞かせてください」よりは「見せてください」といった方がいいでしょう。
大胆かつ気が引けるかもしれませんが、そのぐらいしないとブラック企業を避けるのは難しいと思います。
例えばですけど、給料の金額を知りたければ「お給料はどのくらい入りますか聞かせていただけますか」ではなく「社員さんの給与明細見せてください」と言いましょう。
給料の金額はマジでごまかされる率高いですからね。